【仕立て上がり】RumiRockゆかた「斑鳩」白地に紺グレー レディスM
¥49,500
染めと織り、京都と東京、雅と粋、伝統と革新。
着物の仕事をしていく上で、直接関わりがなかったものの、
仕事を始める前から西陣織の帯のメーカー、伊豆蔵帯の貴重な資料は拝見しておりました。
そこから本格的に着物好きになっていったんだとおもいます。
今回、たまたまご縁がありまして、Rumi Rockとひなやのコラボゆかたを作らせて頂く事となりました。
ひなや
http://www.hinaya-obi.jp/
ひなやといえば、正倉院御物に見られる組紐を復刻した、唐組の帯です。
その古典、古代的な魅力は今でも人の心を打ちます。
さてそれを意匠と見て、「現在」をデザインしたら・・と考えました。
その文様がこちらになります。編んでは崩し、ほぐれつつまた形を形成していく糸たち。
オリエントから現在、今日ここに直結している人間のものづくりの力、エネルギーを感じます。
人類の贈り物です。
聖徳太子に敬意を表し、柄名を奈良の法隆寺のある、「斑鳩」(イカルガ)と名付けました。
連綿と続く、時間の束を感じながら、ゆかたを味わって下さい。
──── デザイナー:芝崎るみ ────
どうなるかな..と見守っていましたが、最終的には文化の東と西の融合!になったのではないでしょうか。
複雑に重なりあった柄で、細かい部分も多く、型彫りにかなり手間がかかりました。
その分、染めなのに立体的で深みのある表現になったと思います。
──── ルミロックストア店長:金子 ────
【生地】綿麻滝(綿85%麻15%)
【サイズ】レディスMサイズ
背から身丈163cm
裄丈68cm
前幅23.5cm
後幅29.5cm
袖丈49.5cm
【対応サイズ】
身長約155~165cm、ヒップ約83~90cm
※帯、衿、その他小物は付属いたしません。
※サイズは1cm程度前後する場合がございます。
【ご注意】注染ゆかたのお取り扱いについて
この製品は、国内の染色工場でハンドメイドにより1点ずつ染められていますので、それぞれの色合いがロットなどで多少異なることがございます。
細心の注意を払い染色しておりますが、折り返しの部分(約1メートルごと)の色に濃淡が出る場合があります。
これは本格注染染の特質ですのでご理解・ご了承ください。
ご自宅で洗濯される場合は、ほかの物とは別にネットに入れ、洗濯機弱洗いで洗濯してください。
固めの風合いがお好みでしたら薄く糊付けし、タンブラー乾燥はせずに、弱脱水ののち形を整えて陰干しされると、綿ならではの風合いを長く保つことができます。
洗濯水の中に長くつけ込んでおきますと、色落ちすることがあります。
またほかの衣料と洗濯をされると移染することがありますので、特に白地衣類と共に洗濯されることはお避けください。