RumiRock 反物 ゆかた「伝達革命」 [A1693]
¥52,800
*Tax included.
*Shipping fee is not included.More information
*This item can be shipped outside of Japan.
大きく四角く見えるハングル文字は、1446年に李氏朝鮮の第4代国王である世宗が『訓民正音』という名前で公布したものです。これは、それまで使われていた漢字に代わり、ハングルを正式な文字として使用しようという法令でした。
当時、高級官僚は中国の漢字を使用していましたが、国王自らが新しい文字を開発し、広く民衆に普及させ、自国の文字として流通させたことは、本当に素晴らしい偉業だと思います。
また、楔形文字、アルファベット、グーテンベルクの印刷術が世界にもたらした変革を想像してみてください。それらの発明の前と後では、世界は確実に変化しました。
そして、これらの発明の背景には、いずれも『広く情報を伝えたい』という強い意志がありました。
インターネットが普及し、自動翻訳によってほとんどの国の言語が翻訳される現代。私たちは、昔の人々が想像した未来に近づいているのでしょうか?
===== デザイナー 芝崎るみより =========
【生地】指定外繊維(和紙)54%、綿46%
【サイズ】幅約40cm
※帯、衿、その他小物は付属いたしません。
※ひな形はイメージです。寸法や仕立て方によって柄の出方が異なります。
※ご入金確認から約40日後のお届けになります。
【ご注意】注染ゆかたのお取り扱いについて
この製品は、国内の染色工場でハンドメイドにより1点ずつ染められていますので、それぞれの色合いがロットなどで多少異なることがございます。細心の注意を払い染色しておりますが、折り返しの部分(約1メートルごと)の色に濃淡が出る場合があります。これは本格注染染の特質ですのでご理解・ご了承ください。
ご自宅で洗濯される場合は、ほかの物とは別にネットに入れ、洗濯機弱洗いで洗濯してください。固めの風合いがお好みでしたら薄く糊付けし、タンブラー乾燥はせずに、弱脱水ののち形を整えて陰干しされると、綿ならではの風合いを長く保つことができます。洗濯水の中に長くつけ込んでおきますと、色落ちすることがあります。またほかの衣料と洗濯をされると移染することがありますので、特に白地衣類と共に洗濯されることはお避けください。
お仕立てについてはこちらをご覧ください。
https://www.rumirock.com/p00002
メールマガジンを受け取る